2017年5月
2017-0528
( ゚▽゚)/コンニチハ
HAPPINESS by afloat
河原町店
Hal です✳
、
、
、
、
先日来てくれた
愛しのよすぃかちゃん💕
、
、
、
、
バッサリショートボブヘアー👉❤
ストレートと暗めのカラーをして
ガラッとイメチェン👀💕
、
、
、
、
before↓
、
、
、
、

、
、
、
、
after↓↓
、
、
、
、

、
、
、
、
ストレートもして
ボブスタイルになって
大人っぽくなったね💕
、
、
、
、
よすぃかちゃんは
今年新社会人で
忙しい中
来てくれてる(><)🎵!!
、
、
、
、
いっつも相談とか
してくれて
「はるさーん💕」
って来てくれる
私の癒しのよすぃかちゃん❤
、
、
、
、
二年前初めてシャンプーさせて貰って
次またシャンプーした時に
いきなりシャンプーの指名を
してくれた💏💕
、
、
、
、
よすぃかちゃんのヘアケアは
私に任せてッッ🌟
、
いつもありがとう❤❤❤
、
、
、
HAPPINESS by afloatで
イメチェン💕
湿気に負けない
ストレート💕
などなど
綺麗のサポート承ります❤
HAPPINESS by afloat
↑予約ページLink
2017-0527
おはようございます!o(`ω´ )o
メンズ専門スタイリストの百田昌宏です!
今回のメンズ情報は、☆メンズカラーリング情報☆
一押しのメンズトレンドカラーは、「アビスブルー」



グレーアッシュ系のカラーリングですね☆
ブリーチを一回してから、色を重ねています!
カットは、ツーブロックを入れて、アップバングのショートスタイル。
もちろん束感は際立ち、動きあるスタイルに。
メンズは一押し。
HAPPINESS by afloat 百田によるモモカラー。あなたも一度してみませんか??
京都でメンズなら百田へ。
スタイル詳細はこちら
ヘアスタイル
2017-0525
こんにちは!!世紀でーす!!

…..PROFILE…..
京都 四条河原町 祇園で
”女の子をより女の子らしく”をテーマに
女性らしい柔らかいフェミニンスタイルで支持される
カラーリングが大好きな美容師♡
ダメージを最小限に抑えたカラーリングに定評あり!!

HAPPINESS by afloat 四条河原町店 世紀

instagram>>>seiki_femininecolor_creator

twitter>>>>世紀 ハピネスバイアフロート

facebook>>>森本 世紀

OFFICIAL BLOG
.
.
.
.
.
弊社 株式会社 ハピネスは、
5月25日を持ちまして、15周年を迎えます!!!!
これまで、支えてくださった全てのお客様、
メーカー、ディーラー様、
その他関係者の皆さま、
そして、今も共に頑張り続けてるハピネスメンバー、
私が尊敬する、創業者 谷口誠治氏に深く深く感謝を伝えたいです。

.
.
.
今日は記念日なので、写真もいっぱい撮りました!!


.
.
.
.
.
私が入社した当時は20歳でした。
現在35歳…
15年間お世話になっているということですね。
.
.
.
【愛社精神だけでやってきたこの15年】
長いようで短い15年。
ハピネスが好き!だけでやってきました。
私が、ハピネスから教わったことはなんだろう??
とふと考えたりもする今日この頃です。
.
.
.
株式会社ハピネス 代表取締役 社長 谷口誠治

.
.
.

.
.
.
この方からたくさんのことを教わりました。
①人を大切にすること
人というのは、関わる全ての人を指します。スタッフの家族のことを考えているお話は忘れられませんでした。
.
.
.
②嘘をつかないこと
信頼や信用は瞬間的に崩れていく。その大きな理由は嘘をつくことにある。
.
.
.
③孫悟空になれ
ドラゴンボールの孫悟空をご存知でしょうか??
孫悟空には【カメハメ波】という必殺技があります。
どんなに強い敵でも、カメハメ波(誰にも負けない強み)で打ち勝っていくんです。
それでもダメな時は、【元気玉】というさらなる必殺技を出すのですが、
みんな、、、オラにみんなの元気を分けてくれ!!
と、みんなから支えられ、協力してもらい敵に打ち勝つのです。
美容室なので、敵〜!!みたいなのはないですが、目標をクリアしていくのも同等です。
.
.
.
まだまだあるんですがこれくらいにします♩
.
.
.
ブログでこんなことを書くのはあまりないですが、
やはり、自分が選んだ道は間違ってなかったと思えるし、
これからの先の道も楽しみで仕方ないです。
.
.
.
たまに自論を語るのですが、人それぞれだと思うし、
あくまで、一人の男のたわ言にすぎないです。
もっと大きな人間になります。
今は、清々しい気持ちと、
感謝の気持ちでいっぱいです。
編集長世紀のつぶやき