髪に使うものも安心にこだわりたい🥑そんなあなたにおススメアイテム🌱
2020-0430
こんにちは
スタイリスト勝木です☀️
今日は
🌿安心安全にこだわりたい🌿
🌿地球やお肌に優しいものを🌿
そんなあなたにピッタリなスタイリング材をご紹介します👍
(N.オフィシャル参照)
https://ndot.jp/lineup/styling
目次
①スタイリング剤は何故必要か
②どんなスタイリング剤が合うのか
③N.シリーズ
①スタイリング剤は何故必要か
みなさんの周りにこんな方はいらっしゃいませんか?☺️
💁♀️一つにくくってるだけなのに、な〜んかお洒落
💁♀️髪の毛巻かずにただ下ろしてるだけなのに、な〜んかお洒落
そうです❣️
それはスタイリング剤で
パラパラ落ちる毛をしっかり固めていたり
髪の毛の質感をスタイリング剤で調整したり🌱
スタイリング剤の力をかりてセットすると
なんとな〜く良い感じになるのです💄
なので朝楽したいな〜って方に
やはりスタイリング剤はオススメです😊
最近は固める役割の物だけではなく
トリートメント効果が配合されている物も
多いのでベタつくのが苦手な方も
使いやすいと思います🥑
②どんなスタイリング剤が合うのか
・落ちてくる髪の毛をkeepしたり、髪型を固めたい方は
👉スプレータイプ
・あまりつけてる感じが好きじゃなくて、自然にセットしたい、質感を艶っと見せたり調節したい方は
👉オイルタイプやミルクタイプ
・自然にセットしたい、さらに髪型もkeepさせたい方は
👉バームタイプやワックスタイプ
が個人的にはおススメです🥑
③N.シリーズ
自然にナチュラルにお洒落を楽しみたい方に
是非チャレンジしていただきたいスタイリング剤が
N.シリーズです🌱
そしてご紹介するアイテムは
シリコーンフリーです
(シリコーンという化合物が入っていません)
スプレータイプでおススメなのがこちら
☟
細やかな霧が狙った動きや束感をしっかりkeepしてくれます。
バリッと固めずにふんわり感も演出してくれます
👉ここ大事ですよね!笑
このスプレーほんとココがおススメな理由です!
気流れや動きをkeepしたい部分に適量をスプレーし指先で形を整えます。
オイルタイプやミルクタイプでオススメなのがこちら2点
☟
ポリッシュオイルも天然由来成分のみでできたオイル。
スタイリングの仕上げに毛先に馴染ませて艶感と軽やかな動きを与えます。お肌の保湿オイルとしても使用できます。
アウトバスオイルとしても使用可能ですが、個人的に少し
しっとり重ためな質感になるので、髪質によってはどうかな〜と思います。
スタイリングセラムはシアバターやボタニカルエキスを配合。適量を手のひらにとり、よくのばしてからスタイリングを。ウェット時、ドライ時の両方使え、濡れたような髪質を与えてくれます。
バームタイプやワックスタイプにオススメなのがこちら
☟
ナチュラルバームは天然由来成分のみで作られています。
適量を手のひらにとり、よくのばしてオイル状にしてからスタイリングを。手に残ったバームは保湿のハンドクリームとしても使えます。
N.シリーズは
スタイリング剤、初心者さんから
色々なスタイリング剤を試された方まで
きっと満足していただけるアイテムだと思います🥑
参考になれば嬉しいです☺️❣️
お店でも販売しております。
気になる方はスタッフまで🌿